SpringerOpenからEPS誌に論文を投稿する
EPS誌はSpringerOpenから論文投稿を受け付けています。
EPS誌は地球科学、惑星科学に関連する研究、特に地磁気、航空宇宙、宇宙科学、地震学、火山学、測地学、惑星科学などに関連した研究テーマの科学論文の投稿を受け付けています。
論文をEPS誌に提出する前に、このページの投稿ガイドラインをよくお読みください。
論文の種類とガイドライン
EPS誌は以下の論文を受け付けています。
それぞれの種類のリンクをクリックして、SpringerOpen上で投稿ガイドラインをご確認ください。
テンプレートとフォーマット
論文の投稿にあたり、以下のテンプレートをダウンロードしてご使用ください。MS Word、TeX、Class、Styleテンプレートをご用意しています。
Express Letter のワード数制限
Express Letter は、本文および図表キャプションを含めて5,000ワード以内、図・表5枚以内の制限があります。
投稿時のIn Reviewオプション 
EPS誌では、投稿時にIn Reviewオプションを選択することにより、Springer Nature社が参画する Research Square のプラットフォームに於いてDOIが付与されたプレプリントサーバーと査読過程可視化を利用することができます。
In Reviewの分野はGeophysics, Planetary Science, Seismology, Volcanology, Space Explorationなどから著者が選択することができ、複数の分野も選択可能です。
論文掲載料(APC)
|
5学会会員 |
非会員 |
Full Paper/Express Letter/Technical Reports |
€1,140 |
€1,200 |
会員向け論文掲載料は責任著者(corresponding author)がEPS誌を共同出版する5学会の会員である場合に適用されます。
(注1)APCには、居住国のVATが課せられます。例えば日本在住著者の場合、5学会会員は1,140ユーロ(税込1,254ユーロ)および非会員は1,200ユーロ(税込1,320ユーロ)となります。
(注2)日本在住著者はユーロ建ての論文掲載料相当のドル払いとなります。
(注3)論文受理時に論文掲載料の支払いを行いますが、クレジットカード払いと請求書による外国送金から選択できます。請求書による支払いを選択すると、別途手数料が必要となります。これはSpringerOpenで論文投稿手続きを進めるまでわからないことですが、ご留意下さい。
APCフローチャート
会員価格の適用について
(1)Additional informationへの会員情報の入力
Editorial Managerでの論文情報入力の際に、Additional information として5学会会員であるか否か、会員番号の入力等が求められます。その際、投稿論文の責任著者の会員情報をお忘れなく入力してください。会員情報に不備がございますと非会員の論文掲載料が適用される可能性があります。
(2)EPS誌のSubmission Codeの入力
投稿Webサイト上での投稿時に、論文掲載料の支払い条件を投稿者に選択していただきますが、会員料金を適用される場合は、以下の2点を必ず行ってください。
1.会員としての支払い条件(2番目のPayment Option)を選択
2.Account number として学会から渡された Submission Code (*)を入力
システムの都合上、投稿時に設定した支払い条件は投稿後に修正はできません。投稿時に非会員とされた場合は、論文受理時に非会員価格が請求されますのでご注意ください。
* 会員価格を適用するための Submission Code
は各学会でEPS誌運営委員から会員に通知いただいておりますが、Submission Codeを紛失、あるいは新規会員登録された方は,それぞれの学会のEPS誌運営委員にお問い合わせ下さい。Submission Codeは5学会共通で、かつ現時点ではSpringer社はSubmission Codeを定期的に更新しない方針とのことですので、学会員外に漏れないよう管理にご注意をお願いいたします。
支払いオプションに関する重要事項
SpringerOpenで論文投稿プロセスを進むと論文掲載料の支払いオプションの画面にて、以下の3つの
支払いオプションが提示されます。
- I accept responsibility for paying the €1,200 processing charge on this article
- I believe that I am covered by an institutional membership arrangement and wish to request institutional payment or discount (as applicable)
- I would like to request a waiver of the article-processing charge for this article
論文掲載料の減額措置を最大限に受けるためには、それぞれの著者の状況に応じた適切な
支払いオプションを選ぶ必要があります.以下の条件を上から順に確認いただきますよう、お願いいたします.
- [共通事項]
-
- [5学会会員]Full Paper/Express Letter/Technical Reports
- EPS誌を共同出版する5学会の会員である場合は、論文投稿プロセスの前段階で所属学会や会員番号情報を入力した上で、上記支払オプションの中から2番目のオプションを選択して、学会から渡されたSubmission Codeをaccount numberとして入力してください。
- [非会員]Full Paper/Express Letter/Technical Reports
- 1番目のオプションを選択してください。
- フロンティアレター
- 編集委員長に招待された Frontier Letter の著者は、論文タイプに Frontier Letter を選択すれば “No payment is required as this article is of type frontier letter“と表示されます。この場合は、招待論文の投稿であることと論文掲載料が無料であることをカバーレターに明記してください。